記事内に広告が含まれています

必見!先輩ママが実践してきた「育児疲れの解消法」3選

妊娠・子育て

育児・子育てに頑張りすぎて疲れていませんか。
小さな子どもを育てているママさんなら
どなたでも何かしら育児疲れに直面し、思い悩んだことがあるでしょう。

私の妻もいろいろと思い悩んでいた時期がありました。
「我が子への接し方が間違っているんだろうか…」
「いい母親になれていないんじゃないんだろうか…」
とよく口にしていたものです。

どのようにして育児疲れが起こるのでしょう?

育児は日課のごとく毎日行われております。
その繰り返しの中で積み重ねられ、
やがて育児疲れへと繋がっているようです。

育児疲れに繋がった要因をいくつか挙げ、
妻がどのように解消してきたかについてお伝えします。

子育てに疲れているという現実!ママさんの声!

リラックスできる時間がない

生活の主体が子どもであり、子ども中心の生活をしていると、
どうしても子どもから目を離せず、子どもの世話に追われて、
妻はリラックスして休んでいませんでしたね。

子どもの世話が一旦落ち着くと
家事をしていました。
私としましては、できるだけ負担をかけないようにしていたのですが…。

育児の合間に家事を、家事の合間に育児を、
といった具合に休む時間もなく、
朝から晩までずっ~と働き詰めで、少し気の毒に思いました。

超いそがしい時には、
ご飯を食べる間もない、
と言っていました。

体調が悪くても身体を休めない

小さな子どもを育てていると、
妻自身、体調が悪いにもかかわらず、
ゆっくりと寝ることもできず、身体を休められない
と言っておりました。

少しくらい体調が悪い状態なら、
無理してでも子どもの世話をしていましたね。

もう少し成長して大きくなれば、
自分のことは一人でやっていけるようになりますが、
まだ幼児のうちは、
妻が付き切りで世話をしなくてはならないことが多くありました。

家にいて誰とも会話しない

小さな子ども、特に乳幼児を育てていると、
誰とも会話せず、孤独に感じることが意外にある
と言っておりました。

乳幼児を育てていると、
思った以上に、なかなか外出できないことが多くあり、
赤ちゃんと二人っきりの日々が数日も続いておりましたね。

赤ちゃんの世話が中心で、
大人との会話もほとんど無い毎日を過ごしていました。

私としまして、仕事が結構忙しかったのですが、
できる限り会話を持つようにしました。
しかしながら、どうしても限度がありました。

やはり人と直接、会話がなければ、
孤独感を持ち、疲れてしまうことが結構あったようです。

育児の苦労を旦那が理解してくれない

妻がよく言っていたのが、
育児や家事の苦労について
もう少し理解してほしいと言っていました。

出張など仕事が忙しく、
帰りが遅くなったして、
なかなか家庭のことができませんでしたね。

休日には仕事疲れで身体を休ませたくて、
育児を手伝ってあげようという気持ちはあるものの、
身体が動かないといった日々が多々ありましたね。

妻としては、理解してくれないと思っていたことでしょう。

仕事と育児、お互いにそれぞれを対比させるものではないですが、
育児をしようとして、なかなか自分のペースでは
できないようですね。

私としては、妻の子育てを理解していたつもりだったのですが、
どうも妻としてもう少し理解して欲しいと思っていたようです。

このようなことが度重なり、
身体に育児疲れを起こしていたようです。

育児疲れが続くと体調が悪くなり、
子どもや周りに八つ当たりしたり、無視したりすることもあって、
妻はこの状況をなんとか解消していたようです。

必見!先輩ママが実践してきた「育児疲れの解消法」3選

育児疲れの解消法について、
妻が実際に実践してきた方法をお話します。
参考にしてみてくださいね!

時間を作る

日々、育児を実践していると、
ついつい、美容が後回しになっていました。

妻はストレスがたまっていると感じた時に、
「女性磨きをする!」と言って、
美容院やネイルサロン、エステサロンやマッサージなど、
自分の時間を作るようにしていました。

美容院などに行った日は、気分もよくなったのか、
なんだか上機嫌のように感じました。

自分の時間を持つことで、
気持ちがリフレッシュされたように感じました。

とても大事なことだと思いました。

子どもの習い事を一緒に楽しむ

子どもの習い事を、
一緒に楽しめるスクールが多くあります。

例えば、
ベビーヨガ
ベビーサイン(簡単な手話やジェスチャーで赤ちゃんとコミュニケーション)
ベビースイミング
ベビーマッサージ
親子体操
など、
様々なプログラムがあります。

私は趣味も兼ねて、ベビースイミングを体験しました。
スイミングの日には外出できたこと、
我が子と触れ合えたこと、
習い事を通して親子のコミュニケーションがとれたこと、

我が子との新鮮な体験で、私(ママ)自身の育児疲れが解消し、
リフレッシュすることができました。

買い物に出かける

妻はショッピングに出かけることで、
ストレスを解消していました。

実際に欲しいものを探したり、
お金を払って手に入れたりすることで、
ハンティングに似た高揚感や達成感を達成していました。

おしゃれをして服や化粧品を買いに行くのも楽しいようで、
ウキウキ気分で出かけておりました。

外出できない日には、
ネットショッピングやカタログ通販などで、
ストレスを発散していました。

育児疲れ解消法のまとめ

育児疲れを解消するにあたり、
人それぞれのやり方、方法があります。

妻の場合は、自分の時間を作って有効に過ごしたり、
身体を動かしたりしていました。

自分に適した解消法を見つけ、
育児疲れから解放されるといいですね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました