毎年、8月に訪れるペルセウス座流星群、今年もその美しい天体ショーを楽しみにしていることでしょう。
しかし、京都府内において、どこで観測すれば一番良いのか、日時や方角はどうなっているのか、知りたい方も多いのではないでしょうか?
・【ペルセウス座流星群】京都府の見える場所6選!
・【ペルセウス座流星群】の見える日時は?
・【ペルセウス座流星群】の見える方角は?
・【ペルセウス座流星群】の観測を楽しむための道具!
など、気になりますね♪
この記事を読み進めることで、京都府内において、ペルセウス座流星群が良く見えるおすすめの観測スポット6箇所が分かりますよ!
さらには、2024年の観測日時や方角についても詳しく理解し、最高の観測体験を得るための情報を手入手して、夏の夜空を存分に楽しむことができるでしょう~^^
・【ペルセウス座流星群】京都府の見える場所6選!
・【ペルセウス座流星群】の見える日時は?
・【ペルセウス座流星群】の見える方角は?
・【ペルセウス座流星群】の観測を楽しむための道具!
【ペルセウス座流星群】京都府の見える場所6選!
京都府では、どこがよく見えるんだろー?
ペルセウス座流星群を観測するにあたり、最適とされる条件を次にまとめました。
○月明かりが少ない
月が沈んでいる時間帯や新月の時期が最適!
○街明かりが少ない
街の明かりが少ない郊外や山間部が理想的!
○広い視界
視界が広く、空全体を見渡せる場所が良い!
○天気が良い
晴天で雲が少ない夜が最適!
○放射点が高い時間帯
放射点が高くなる深夜から明け方にかけてが観測に最適!
京都府内において、条件に適している場所を6箇所選んでみました!
さらに、観測場所までのアクセスが良ければ、言うことないですね^^
丹後海と星の見える丘公園(宮津市)
宮津市に位置する「丹後海と星の見える丘公園」は、広さ118.5ヘクタールの美しい自然環境に囲まれた場所です。
ここでは、ペルセウス座流星群を観察するのに最適な場所として知られており、自然の美しさを存分に楽しむことができます♪
公園は光害が少なく、広い視野で夜空を見渡すことができ、星が最も輝いて見える場所の一つとされています。
また、キャンプ場も併設されているため、ゆっくりと満天の星空を楽しむことができますよ^^
るり渓自然公園(南丹市)
南丹市にある「るり渓自然公園」は、園部川が高原の斜面を削って形成した約4キロメートルの渓谷です。
この渓谷には「るり渓十二勝」と呼ばれる見所があり、滝や奇岩が美しい景観を作り出しています。
自然の美しさと豊富なレクリエーション施設が魅力のスポットであり、特にペルセウス座流星群を観測するのに最適です!
南丹市は、都心から離れているため光害が少なく、暗い夜空が楽しめますよ♪
公園内には広々とした空間が広がり、キャンプ場も完備されていますので、観測のための長時間滞在にも便利です。
また、るり渓の上流側と下流側の両方から車でのアクセスが可能で、駐車場も整備されていますよ^^
道の駅 美山ふれあい広場(南丹市美山町)
南丹市美山町に位置する美山ふれあい広場は、美しい自然と地域の特産品を楽しむことができる場所です。
美山町は「かやぶきの里」として知られ、古き良き日本の原風景が広がっています。
また、美山ふれあい広場は、都会の喧騒から離れているため、ペルセウス座流星群を観測するのに最適なスポットです♪
周囲に大きな街灯が少ないため、夜空が暗く、流星群の観測に最適です。
美山ふれあい広場は、広々としており、広大な空を眺めることができますよ♪
また、国道162号線沿いに位置しており、京都縦貫自動車道園部インターから約30kmの距離にあります。
道の駅として整備されて、駐車場やトイレなどの設備が充実しており、長時間の観測に便利ですね^^
日吉ダム(南丹市)
南丹市に位置する日吉ダムは、洪水調節や上水道供給、発電など、さまざまな目的で利用されています。
このダムは堤高67.4メートル、堤頂長438メートルの重力式コンクリートダムです。
自然の美しさと多目的な利用が魅力のポイントで、特にペルセウス座流星群の観測に最適です♪
日吉ダムは都市部から離れていて、周囲に大きな街灯が少ないため、夜空が暗く、流星群の観測がしやすい環境です。
広々としたダム周辺からは、広範囲の空を見渡すことができますよ♪
また、日吉ダムへは京都縦貫自動車道の園部インターチェンジから車で約30分の距離です。
ダムには、駐車場やトイレなどの施設が整備されており、観測のために長時間滞在するのに便利ですね^^
初めての日吉ダム pic.twitter.com/Dbo694sVHP
— テンボーイ (@tenten_ksk) August 3, 2024
経ヶ岬灯台(京丹後市)
経ヶ岬灯台(きょうがみさき とうだい)は、1898年(明治31年)12月25日に初めて灯りをともしました。
この灯台は、国内で5か所しかない第1等フレネルレンズを使用しており、国の重要文化財に指定されています。
海抜148メートルの断崖に立つ経ヶ岬灯台からは、日本海を一望する壮大な景色が広がっています。
また、「日本の灯台50選」や「京の百景」にも選ばれており、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
歴史的な価値と美しい景観から、経ヶ岬灯台は多くの人々に愛されており、特に、ペルセウス座流星群の観測には最適ですね^^
また、都市部から離れた暗闇の中、広大な空を見渡すことができますよ♪
灯台周辺は広々としており、海と空の美しいコントラストを楽しむことができます。
アクセスも便利で、国道178号線から経ヶ岬園地の駐車場まで車で移動し、そこからは、整備された遊歩道を歩いて、灯台まで約15分です!
#重要文化財 に指定されている #経ヶ岬 灯台は、日本の #灯台 では5つしかない「#第1等レンズ」という大型の #フレネルレンズ が使用されていますが、その重さは?#ブルーインパルスを天橋立へ#ABCProject2024
— ブルーインパルスが天橋立へ (@BlueImpulse_MYZ) February 7, 2024
1. 約5t
2. 約8t
3. 約10t#ブルーインパルス #航空自衛隊 #自衛隊 #丹後半島 #クイズ pic.twitter.com/g8icRM5rMx
大江山(福知山市)
大江山は、京都府北部に位置する赤石ヶ岳、千丈ヶ嶽、鳩ヶ峰、鍋塚などからなる連山です。
最も高い山は千丈ヶ嶽で、標高は832メートルです。
この地からは、加悦谷の田園風景や天橋立、日本海などの壮大な景色が楽しめますよ♪
また、大江山は酒呑童子伝説などで知られる鬼退治の舞台としても有名ですね^^
山麓には「日本の鬼の交流博物館」もあり、鬼にまつわる遺跡が点在しています。
その豊かな自然と歴史的背景から、多くの人々に親しまれるスポットであり、ペルセウス座流星群を観測するのに最適な場所ですね♪
大江山は福知山市にあり、都会の明かりを離れた暗い夜空を楽しむことができます。
さらに標高が高いため、大気の影響が少なく、クリアな星空を観察することができるんですね^^
都会から離れた場所が最適なんだね^^
【ペルセウス座流星群】の見える日時は?
ペルセウス座流星群は、いつ頃見えるのかなー?
京都府でペルセウス座流星群を観測するのに最適な時期は、2024年8月12日の夜から8月13日の明け方、そして8月13日の夜から8月14日の明け方です。
この期間は、ペルセウス座流星群が最も活発になる極大期で、多くの流星を見るチャンスがあります。
毎年7月17日から8月24日まで見られますが、特に8月12日から13日にかけてが観測のピークです。
2024年の極大は、8月13日午前10時頃ですが、昼間なので、実際にはその前後の夜が最適ですね♪
観測する際は、月明かりや街の光を避けることが重要です!
月明かりが強いと流星が見えにくい可能性があるので、月が沈む時間や低い位置を狙って観測するのが望ましいですよ♪
観測地は、光害の少ない京都府内の郊外や山間部がお勧めです。
リクライニングチェアや寝袋を使うと、より快適に観測が楽しめますよ^^
💫👀
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 9, 2024
ペルセウス座流星群が12日にピーク 「1時間に40個」3年ぶりの好条件、月明かりの影響なく#Yahooニュースhttps://t.co/kZqEZPD4eE
8月12日の夜、または13日の夜頃が見ごろだよ^^
【ペルセウス座流星群】の見える方角は?
ペルセウス座流星群は、どの方角に見えるのかなー?
ペルセウス座流星群の観測に適した方角ですが、ペルセウス座流星群は、放射点がペルセウス座にあり、実際には空全体に流星が見られます。
したがって、特定の方角にこだわる必要はありません。
広い視野で、空全体を見渡すことが大切です。
どの方向を向いても、放射点からあらゆる方向に流星が飛び出すように見えるんですね^^
特に、月明かりや街灯の影響を避けるために、できるだけ暗い場所を選ぶことが望ましいですよ♪
【ペルセウス座流星群】の観測を楽しむための道具!
流星観測を楽しむための道具を教えて!
流星群の観測を快適に楽しむため、準備すると良い道具をお話します♪
1.暖かい服装
夜間は気温が下がることが多く、特に、山間部や高地では冷え込みが厳しい。
2.寝袋・ブランケット、敷物・マット
長時間の外出は寝袋やブランケット、地面に直接座る場合は、敷物やマットが役立つ。
3.キャンプチェア
リクライニングできれば、首や背中に負担をかけない。
4.懐中電灯やヘッドランプ
赤色フィルター付きのものは、暗闇に慣れやすい。
5.飲み物と軽食
長時間の観測に飲み物や軽食、特に温かい飲み物があると防寒になる。
6.双眼鏡や望遠鏡
流星以外の星座や天体も楽しめる。
7.星座早見盤やアプリ
流星群の放射点や他の星座を事前に確認し、現地で役立つ。
8.カメラと三脚
長時間露光できるカメラは、流星の軌跡を美しく撮影できる。
9.虫除けスプレー
山間部では、蚊や他の虫が多いため、夏場の観測では快適に過ごせる。
10.メモ帳とペン
観測した流星の数や時間を都度、記録できる。
観測をより一層楽しめるね♪
【合わせて読みたい記事!】
2024年に滋賀県でペルセウス座流星群の見える場所5選、見える日時や方角については、こちらからご覧になれますよ!
2024年に大阪府でペルセウス座流星群の見える場所5選、見える日時や方角については、こちらからご覧になれますよ!
2024年に兵庫県でペルセウス座流星群の見える場所10選、見える日時や方角については、こちらからご覧になれますよ!
2024年に奈良県でペルセウス座流星群の見える場所5選、観測日時や方角については、こちらからご覧になれますよ!
2024年に和歌山県でペルセウス座流星群の見える場所5選、観測日時や方角については、こちらからご覧になれますよ!
まとめ
・【ペルセウス座流星群】京都府の見える場所6選!
→京都府で見える場所を6箇所、記事内にまとめました。
・【ペルセウス座流星群】の見える日時は?
→京都府で見える日時について、記事内にまとめました。
・【ペルセウス座流星群】の見える方角は?
→京都府で見える方角について、記事内にまとめました。
・【ペルセウス座流星群】の観測を楽しむための道具!
→流星観測を楽しむための道具について、記事内にまとめました。